集積回路&システムレベル技術委員会は、下記の組織体制、内容で活動しています。
【集積回路&システムレベル技術委員会 2020年度組織体制】
【各SC,WGの活動内容】
メモリSC | ★JEDEC標準化活動の積極的な参加 ★新たなメモリ標準化の検討(高速メモリなど) ★システムレベル、メモリユーザ向けの普及活動(セミナーなど) |
3D半導体/モジュールSC | ★標準化活動 TSVによるチップ積層TEGの実証評価、TSV精密抵抗計測法など ★3D-半導体応用分野の情報収集 |
半導体EMC-SC | ★半導体EMCに関するIEC国際標準化活動 日本発CXPI測定法CD提案 ★車載通信規格の試験方法及び周波数拡張(>GHz)妥当性の検討 ★半導体EMCの普及促進活動(セミナーなど) |
半導体EMC性能等価性評価WG | ★半導体EMC性能等価性評価法JEITA規格化 JSAE/CISPR分科会とのジョイントワーク |
電子デバイスモデルSC | ★仮想設計を実現する上で必要な電子デバイスの シミュレーション・モデルの検討、モデル要件の開発 ★モデル流通・モデル認証の基盤整備 |