こちらは、一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)が運営する半導体標準化専門委員会のページです。
「半導体標準化専門委員会の活動紹介2020」は下記からダウンロードできます。
最近のお知らせ
- 2021-2-19
-
2020年度半導体標準化専門委員会功労賞
半導体標準化専門委員会では、毎年、各技術委員会からの推薦により、各技術委員会での規格制定やIECなどの国際標準規格策定など、半導体分野の国際標準化活動に貢献された委員に対して『功労賞』を表彰しています。 2020年度に受 ... "2020年度半導体標準化専門委員会功労賞" を続けて読む - 2020-9-18
-
2019年度半導体標準化専門委員会功労賞
半導体標準化専門委員会では、毎年、各技術委員会からの推薦により、各技術委員会での規格制定やIECなどの国際標準規格策定など、半導体分野の国際標準化活動に貢献された委員に対して『功労賞』を表彰しています。 2019年度に受 ... "2019年度半導体標準化専門委員会功労賞" を続けて読む - 2020-9-8
-
2020活動紹介をアップしました
半導体標準化専門委員会の2020年度活動紹介を、PDFでアップしました。 下記リンクよりダウンロードできます。 半導体標準化専門委員会2020活動紹介
半導体標準化専門委員会の活動について
半導体標準化専門委員会では、Automotive(ADAS), IoT, Industry4.0, Cloud, AI, 5G通信などの成長産業における半導体集積回路のニーズの探求し、システムレベル設計・システムレベル信頼性における半導体集積回路仕様/標準化の検討(MBD/リファレンスモデル,EMC/機能安全等)を行っています。
半導体標準化専門委員会は集積回路&システムレベル技術委員会、個別半導体製品技術委員会、半導体信頼性技術委員会、半導体パッケージング技術委員会、半導体&システム設計技術委員会の5つの技術委員会から構成されています。
国際の場では、IEC(国際電気標準会議)のTC47(半導体デバイス)において、 IECの国内委員会と連携し国際標準規格の日本提案と各国の提案内容の審議を実施しています。
また、開発した国際規格、JEITA規格の普及促進を図るため、セミナーやワークショップ、自動車などの関連業界活動との連携など、積極的な普及活動を行っています。
半導体標準化専門委員会の2020年度組織体制
半導体関連の国際標準化組織と国内組織の体制
【半導体標準化専門委員会に関する問い合わせ先】
一般社団法人電子情報技術産業協会 部品・デバイス部
TEL:03-5218-1061 E-mail:device3@jeita.or.jp